よくある質問
よくある質問

よくある質問Q&A

納骨のみ、戒名彫刻のみでも可能でしょうか?
どちらか一方のみでも対応致します。ただし、戒名彫刻には最低でも2~3週間のお時間が必要ですので、ご連絡はお早めにお願い致します。
墓石を建てるにはどれぐらいの期間が必要ですか?
正式発注からお引き渡しまで1ヵ月半〜2ヵ月は必要になります。お墓を建てるにはご家族のご希望に合わせて進めていくため、お打ち合せ期間も1ヵ月程度は必要になります。
自分で書いた文字やイラストの彫刻は可能ですか?
ご自身で描いたイラストや文字でも墓石に彫刻をすることは問題ございません。
しかし、イラストや文字の内容によっては困難な場合がありますので事前にご相談ください。
石材は何を基準に選んだらいいでしょうか?
一度建てますと気軽に交換するようなものではありませんので、お気に入り色や模様など選んで頂いて結構です。
国産材と輸入材のどちらにおいても硬度や吸水率などに多少違いはございます。
弊社にてご用意している石材は墓石として実績のあるものばかりですので、安心してお選びください。故人の方がお好きだった色や、お墓を建てられる方がきれいだと感じた石の模様など、家を建てられるような感覚でお選びいただくのも良いかと思います。
また、故人に縁のある産地の国産石材を選ぶ方もいらっしゃいます。
ですが、どうしても決めきれず迷われてしまった場合は、石のプロが色々な観点からアドバイスさせていただきますので、遠慮なくご相談ください。
お墓の購入にあたって税金はかかりますか?
対象となる税は消費税ということになります。墓地永代使用料(墓地代金)は不動産ではないので非課税です。不動産取得税・登記費用等はかかりません。石材店側にお支払いいただく墓石代や工事代などには消費税がかかります。
お墓のお手入れはどうすればいいですか?
普段のお掃除は、手ぬぐいなどのやわらかい布でお拭きください。洗剤は不用意に使用せず、水拭き〜乾拭きがおすすめです。金属のタワシや研磨剤入りのスポンジでこすると石の光沢が失われ、傷がついてしまう要因となりますのでご注意ください。
お墓参りの際に気をつけることはありますか?
お酒、ジュースやビール等をかけることはお控え下さい。
故人が生前お好きだった飲み物をお墓にかけたいという人がいらっしゃいます。しかし、石が吸収したお酒、ジュースやビール等の成分が石の中で腐り、シミなどダメージの原因となってしまいます。基本的には水以外は墓石にかけないようにしましょう。
地震によるお墓への影響が心配です。
石材を耐震用接着剤や金具で固定した工法が一般的となった2000年頃以降に建立された墓石であればちょっとした震動を心配する必要はありません。修理対応も行いますので、気になる損傷がありましたらご連絡ください。
お墓を継ぐとしたら具体的に何をすればよいのでしょうか?
お墓の継承者はお墓の管理を行うことになります。お墓を継がれる際には、墓地使用権の名義を変更し、お墓の維持費である管理料を支払っていくことになります。
お墓の形によって耐震強度の違いがありますか?
倒れにくさの面では、比較的洋型の方が倒れる確率が低いです。
一般的な和型(縦長)より重心が低く石材の幅が広いためです。しかし、地震の揺れ方や振動時間によっては洋型でも破損する可能性があります。
また、ご自身の墓石の地震対策が仮に完璧に機能したとしても、隣のお墓の地震対策が十分でなければ倒れてくることもあります。
洋型の墓石の方が安価なのですか?
洋型だから安いということではありません。
基本的にお墓の金額は、選んだ石の量と使用する石の単価、加工のデザインによって変わります。安価というイメージがあるとすれば、洋型の場合、オリジナルデザインで小ぶりな設計も可能なため、その分使用する石の量が少なくすみ、結果として販売価格も抑えられるためかと思います。
お墓はいつ建てれば良いのでしょうか?
特に決まりはありませんが、四十九日、百箇日、一周忌、三回忌等、お盆、春秋のお彼岸に合わせて建墓される方が多いです。